PR

【英語の雑学】日本と海外と残業について考えてみる

英語雑記

海外では残業はなく、日本では残業が多いというイメージをお持ちでしょうか?
間違いではありませんが、全てが正しいわけではないようです。

今回は日本と海外と残業についてお話したいと思います。

 

海外では残業がないのか

日本では残業が多く、海外での残業の少ないという話を聞いたことはないでしょうか?

たしかにカナダではあまり働きすぎず、多くの人は夕方ごろに帰宅していた印象です。

大きなチェーン点でもない限り、お店自体も夕方頃には閉店するのがほとんどでした。
なので残業は比較的少ないかと思います。

 

問題点もある

カナダなどの海外で働かれてる方に話を聞くと成果主義なこともあり、決められた時間でやることをやっていないと最悪クビになってしまうこともあるようです。

海外では日本とは違う厳しさがあるようですね。

もし仕事が終わらなくて残業している人がいたら日本では「頑張ってるなー」って言われることでしょう。

一方外国では「時間管理ができない無能なやつ」と思われるそうです。

たしかにアメリカでは太っていたり、タバコを吸う、自己管理が出来ない人は出世できないと聞くので海外ではそのような考えが一般的なのかもしれませんね。

 

なぜ日本には残業が多いのか

カナダに滞在している時に感じたのは「日本人は経緯を重視する」のに対して外国の人は合理的に結果を重視する点」でしょうか。

例えば、遅刻した時に理由を聞いて許すか判断するのが日本、そのミスをどう埋めるのかを考えるのが外国だと思います。

あくまで私の考えなのですが、業務を合理的にすすめる上で違う方法でも同じことが出来上がるのなら良いと思います。

どちらかと言えば社員に負担を強いてまで経緯を重視するというのは疑問です。

あと働き方もそうですが、英語はとても合理的な形をしています。

英語・・・主語+動詞(主語の後はすぐ結果)
日本語・・・主語+経緯+動詞(主語の後は建前)

おそらく言語的な違いも文化の違いと関係しているのかもしれませんね。

 

もちろん例外もある

カナダでは残業が少ないと言いました。

しかし残業がないわけではありません。

特にIT系は日本人に負けないぐらい残業するらしいです

その代わりに高給取りですし、大きい休暇をまとめて取れたりして、その点は日本より守られているのかもしれませんね。

 

バンクーバーの朝日という映画を見て

この映画を見た方はご存知かもしれませんが、この映画はバンクーバーに出稼ぎにやってきた日本人の話です。

その映画の中で白人の人達が日本人を毛嫌いする表現されています。

なぜかと言うともちろん日本人は勤勉で一生懸命です。

しかし日本人が頑張りすぎるとカナダの人々にも、それを求められるためで他の人からすれば迷惑だったようです。

これを見て私は日本人は自己主張が少なく強調性がある人間だと思っていたのは間違いかもしれないと感じました。

 

日本人の国民性

日本では治安が良く、そして教育が行き届いていると考えられています。

ただ傘は異常ななほど傘を盗まれることが多くはないでしょうか?

これには治安が良いと思っていた海外の人達も驚くようです。

そして海外の記事を読んだときの話なのですが、記事には国籍ごとの性格を外国人からみた印象で書かれていました。

残念ながら

日本人・・・優等生、真面目、でもひと目がないところでひどいことをしそう

でした。

たしかに日本では治安が良いと言われている割には、傘もそうですが、人の目がない、バレないレベルの軽犯罪は多く感じます

それは要するに盗まれた人がどうなるかではなく、自分がどう思われるかを優先させるということなのではないでしょうか。

もちろん私自身も思い当たることがあり、ひと目を気にして必要以上に良い人を演じていたかもしれないと反省しました。

 

毛嫌いされた原因

国民性を考えるとその日本人達はむしろ自己中心的だったと考えられます。

単純な長時間労働や一生懸命働くことは誰にでもできることです。

もし誰かがしてしまうとそうでないものは悪者になってしまいます。

そうすることでカナダ人にも同じ仕事が求められ、誰が一番残業するかのチキンレースになってしまいますよね。

それはまるで現在の日本のようです。

あくまで私の考えですが、仕事もいわばスポーツで決められた時間内で質や量の仕事をこなせるかが本当の能力だと思います。

もちろん能力差はあるのでそれはお給料に反映されるべきであって、同じ仕事を全員がする必要はないと思います。

例えばフィギュアスケートで1人だけ演技時間が長かったらずるくはないでしょうか?

いわばルール違反とも考えられます。

「バンクーバーの朝日」で日本人のしていたことはルール違反でそういった面では協調性が足りなかったのかもしれません。

一般的には「一生懸命」や「真面目」という言葉は素晴らしいものだと思います。

しかし、言葉だけで良いものか悪いものかを判断するのは難しいとも感じました。

 

誰のための残業なのか

話が脱線してしまいましたが、話を戻します。

私は日本のIT企業で社会人を経験してきましたが、とても残業が多かったです。

今思うとと建前・経緯ばかりを気にして成果につながることが少なった印象です。

ここで私が主張したいことは「残業は誰のためにもならない」ということです。

本来は残業してもらわないほうが企業にとっても残業代や電気代やら様々な経費を抑えることができます。

そして手当目的でなければサラリーマンで残業が好きな人はいないでしょう。

そう考えると「Win-Win」どころか敗者しかいない「Lose-Lose」です。

そして日本政府も「残業の削減」や「副業の促進」をしているのは、残業が引き起こす問題に気付き初めているからかもしれません。

 

残業が引き起こす問題

こちらが私が考える残業によって引き起こされる問題です。

  1. 企業に慢性的に残業がある
  2. どっちにしろ残業なので速度・質が下がる(残業に依存した仕事になる)
  3. 残業するので自分の時間はもちろん無い
  4. 副業はもちろんスキルアップに費やす時間も無い

ここで大事なのは4番の副業・スキルアップが出来ない点です。

いわば副業は独立の準備期間です。

いきなり仕事を辞めて、起業しても収入を得ることは難しいです。

副業である程度のお金を稼げるようになってから独立したいと思うのが普通だと思います。

ただ今の日本では副業が禁止している企業が多く、それをすることすら難しい状況です。

国からすれば将来、海外で活躍したり国を豊かにする企業が出現する可能性を潰していることになります。

そしてそういった環境改善がなされた時に考えられるのがこちら

  1. 国が残業を禁止、副業禁止の緩和をする
  2. 会社が残業を禁止する
  3. しかし利益は出したいから時間管理や仕事の質を上げる(当事者のスキルが上がる)
  4. 残業はなくなるのでスキルアップや副業にも取り組める
  5. 後に起業すれば、もっと納税してくれる
  6. 国が豊かになる

国にそういった動きがあることにも納得ですね。

 

まとめ

今回は日本と海外の残業への考え方や私の残業に対する考えをお伝えしました。

私も海外に行ったからといって残業が無くなる訳ではないということに驚きました!

日本人の国民性や残業についてもあくまで私の意見としてお伝えしましたが共感していただけると幸いです。

ではここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

コメント

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

広告をブロックする拡張機能を使用していることがわかりました。これらの広告ブロックを無効にして、私たちをサポートしてください。

タイトルとURLをコピーしました